ガイドベーンの役割


TOPへ
マイクロ風力発電
ガイドベーンの役割
クロスフローの特長
プロペラ機の問題
起動トルクとは
費用対効果
強風と風車
風洞実験データ

ガイドベーン(風車の回りに固定した風を導く板)の役割
上図左側のクロスフロー風車単体で一定方向から風を受けた場合は、風車の左半分側の風は風車を回転する方向に働きますが、右半分側の風は風車が回転する方向に逆らう力となってしまい、回転が減殺されてしまいます。

上図右側のクロスフロー風車の周囲に複数個の固定板を配し一定方向の風を受けた場合は、左側にせり出したガイドベーンに風は整流されながら導かれ風車を効率よく回し、右半分にせり出したガイドベーンにより回転方向に妨げとなっていた風をさえぎり、加えて風方向の背面側ガイドベーン域が負圧(マイナスの圧力)が生じることにより、クロスフロー風車に貫流する空気の流れが外部に抜け出る際に風車を回転させる方向に働き、ガイドベーン無しの場合に比べ約3倍の出力増加が確認されました。
【参考】
 クロスフロー風車は周速比が低く(回転速度が遅い)、起動トルクが高く(回転力が強く)、プロペラ風車をスピードのある駿馬に例えれば、クロスフローは力強い農耕馬と言えます。
  特長は、静かですし微風から回転し始め、どんな風向きでも無指向性に回転し首振り駆動せず、強風への耐久性にも優れていますので、耐久性やメンテナンスレスが最も要求される無人小型独立電源にたいし、最適な要素を多数有しています。
       

TOPへ
マイクロ風力発電
ガイドベーンの役割
クロスフローの特長
プロペラ機の問題
起動トルクとは
費用対効果
強風と風車
風洞実験データ

クロスフロー風車の欠点と特長
クロスフロー風車の欠点と特長